私と長太郎は、いわゆる幼馴染というやつで。昔から、共に行動することが多かった。
それ故に、幼い頃の私は、将来長太郎と結婚するものなのだと信じて疑わなかった。
私の世界には長太郎しかおらず、長太郎の世界にも私しかいないのだと。

でも、現実はそうじゃない。
・・・・・・それがわかったのは、案外最近のことだったりする。

中等部に入ってから、長太郎は急激に背が伸び始めた。
それに比例するかのように、長太郎に告白する女の子も急激に増え始めた。
私が知っている範囲でもそう思うぐらいなのだから、実際のところはもっと多いのだろう。

それでも、長太郎と一緒にいる時はそんな事実をつい忘れてしまう。

・・・・・・そう。私は今でも、将来長太郎と結婚するものなのだと信じて疑わない・・・・・・まではいかなくても。この先もずっと一緒にいれたらなぁと思っている。



「ごめん。今日はいつもより遅かった?」

「ん?どうだろ?気にしてなかった。から、大丈夫。」



私と長太郎は家が近く、毎日一緒に下校している。と言っても、学校からずっと、ではない。
途中までは、私は友達と、長太郎は部の仲間たちと、帰っている。
そして、私は友達と別れた後、長太郎が来るのを待つ。
その方が安全だと、うちと鳳家の母親が言っていて、一年の頃から習慣化している。



「でも、俺が遅くなったら、余計危ないし・・・・・・。」

「大丈夫だって。」

「それに、こんな寒い中、待たせるのも・・・・・・。」

「長太郎は心配性だなぁ〜。」

が呑気なんだよ。」



少し困ったように笑う長太郎。私は、長太郎のこういう表情に、すごく癒される。



「そんなこと言ってたら、本当に遅くなっちゃうよ?」

「わかったよ・・・・・・。じゃあ、帰ろうか。」

「は〜い。」



長太郎と一緒にいると、本当温かい気持ちになる。
心がホッとすると言うか・・・・・・。
もちろん、体感温度が変わるわけではないけれど。



「まだまだ寒いねー。」

「ごめん、やっぱり待たせてたから・・・・・・。」

「そういう意味で言ったんじゃないの!それとも何、長太郎は寒くないの?」

「いや、そんなことはないけど。」

「でしょ?・・・・・・あ、でも。長太郎は部活でいっぱい運動してるから、寒さはマシだったりするのかな?」

「どうだろう?たしかに、部活中はあまり感じないけど・・・・・・今は、と同じぐらい寒いと思うよ?」

「男子と女子の差はあるかもしれないけどね。」

「あー、それはそうだね。女の子の方が、寒さに弱いって言うもんね?」

「でも、長太郎は背が大きい分、風にも当たりやすいし寒いかもよ?」

「それを言うなら、冷たい空気は下に行くんだから、俺より背の低いの方が寒いかもよ?」

「えー、ズルイ。」

「ズルイって言われてもなぁ・・・・・・。」



また長太郎は困ったように笑った。でも、今回はそれだけじゃなかった。
長太郎は少し考えて、おずおずと自分の手を差し出す。



「・・・・・・じゃあ、こうする?」

「え、いいの?!」

がいいなら・・・・・・。」

「やったー!」



こんなこと、大きくなってからはしたことが無い。
気恥ずかしいけれど、嬉しさの方が勝って、私は勢い良く長太郎の手をつかんだ。
長太郎も少し照れているのか、どこか遠慮しがちに握り返してくれた。



「これなら、どっちもズルくないね!」

「そう・・・・・・なるかな。」

「うん!これなら、二人とも温かくなるか、二人とも寒いか、のどっちかだもんね。」

「まあ、そうだね。」



でも、つないでみて、やっぱり長太郎の方が温かいとわかった。
となると、長太郎は私の所為で寒くなり、私の方が「ズルイ」と言えるのかもしれない。
などと、別に結論を出す気も無いことを考えながら、長太郎の体温をじっくり感じていた。



「ん〜、あったかーい♪むしろ、熱いくらいかな?・・・・・・って、私の手が冷たすぎるのか。ごめんね。」

「そうじゃない。俺が熱いんだよ。」

「え・・・・・・もしかして、熱でもある?」

「違う。が何とも思ってないなら、言っても仕方ないけど・・・・・・そりゃ熱くもなるよ。」



長太郎は更に恥ずかしそうに目を逸らした。口調も今までとは違う。



「ちょ、ちょっと、待って・・・・・・どういう・・・・・・。」

「ごめん・・・・・・。今、あんまりこっち見ないで。」



そう言って、長太郎は完全に顔を逸らしてしまった。
それを見た私も、どんどん体が熱くなっていく。



「えっと、その・・・・・・私も何とも思ってないわけじゃないって言うか・・・・・・。」



さらには言葉も上手く出て来なくなった。



「・・・・・・?」



そんな私の様子に、長太郎は心配そうにこちらを向いてくれた。
今度は、私が「あんまりこっち見ないで」と言いたくなる。
俯きかけたけど、赤い顔をした長太郎の表情がとても真剣で・・・・・・。何とか、私も長太郎の目を見つめ返す。



「ごめん、ちゃんと言い直すから・・・・・・一回、離すよ?」



長太郎に促され、つないでいた手を離した。
そのまま立ち止まり、お互いに向き合う。



「・・・・・・これからは、幼馴染としてだけじゃなく、恋人としても傍にいてくれませんか?」



やけに丁寧に、長太郎は手を差し出してくれた。
私もさっきとは違い、妙に慎重にその手をつかんだ。



「・・・・・・こちらこそ、お願いします。」



長太郎の世界には私しかいないわけじゃないのに。それでも、長太郎は私を選んでくれた。これからも傍にいていい、と言ってくれた。
そう考えると、何だか胸の辺りがほんわかする。やっぱり、長太郎と一緒にいられることが、すごく幸せなんだ。



「長太郎。」

「ん?」

「ありがとう。」

「こちらこそ。」



そう言った長太郎の笑顔は、今までの付き合いの中で見てきた、どの瞬間よりも輝いて見えた。













 

鳳くん、お誕生日おめでとう!そして、ハッピーバレンタイン!
全然誕生日ネタでもバレンタインネタでもないですけどね!(←)
でも、鳳夢で初同い年設定だったので、ある意味記念ではあるかと・・・(笑)。

さて、今回のお話の元ネタは。私が見た夢です。
夢の中でのお相手は中学時代の友人で、「そりゃ熱くもなる」辺りのやり取りをしていました。
いやぁ〜、彼のことは好きになったことないんですけどねー、不思議です。二次元化したらいいキャラになるなぁ〜とは、よく思ってたんですけど(←)。

('15/02/14)